ブログBlog
- TOP
- ブログ
歯がしみたり痛んだりしても原因がわからないときに 疑ってみたいこと
こんにちは、院長の丸山です。
“むし歯”が進行していくと、歯の神経に炎症が起こって“知覚過敏”や“歯の痛み”を引き起こします。
また“歯周病”の進行や“加齢”によって歯根が露出してくると、“知覚過敏”や更には“歯の痛み”を感じることがあります。

“歯ぎしり”をしていたり“食いしばり”が強かったり、“不正咬合”があったりして、歯に想定外の力がかかっていると歯に“ひび”が入ることがあります。
この“ひび”が浅いものは良いのですが、深いものは歯がしみたり痛んだりする原因となります。
ジャスミン歯科クリニック
〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101
TEL:043-204-5648
URL:http://www.1184618.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CZXqfilmX6AXEBA
関連記事
- 2022/04/05院長ブログ
- 歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心!
続きはこちら
- 2023/01/31院長ブログ
- 歯を残すための特別な処置
続きはこちら
- 2023/02/03院長ブログ
- こんなに違う!歯垢と歯石の違い
続きはこちら
一緒によくみられる記事
- 2022/05/09院長ブログ
- お口がくさい!?強烈なニオイの原因とは?
続きはこちら
- 2022/01/07院長ブログ
- 歯の寿命と身体の寿命の関係
続きはこちら
- 2021/12/07院長ブログ
- 知らぬ間に骨が溶ける?喫煙者のお口リスク
続きはこちら
あなたへのおすすめ記事
- 2023/06/21院長ブログ
- 当院の設備のご紹介 歯科用CT
続きはこちら
- 2023/10/05院長ブログ
- 子どものうちから大切に!大黒柱の6歳臼歯
続きはこちら