ブログBlog

ブログ

2025/08/22院長ブログ
9月休診日情報
Tooth続きはこちら

2025/08/18院長ブログ
歯ぎしり・食いしばりは放置していて大丈夫?

皆様こんにちは。ジャスミン歯科クリニック院長の丸山 勤です。
今回はお盆休みで少し時間があるので私がブログを書かせてもらいますね。

歯ぎしり・食いしばりはブラキシズム(Bruxism)と言いますが、これを放置していて大丈夫でしょうか?自覚症状がある場合もありますし、自覚症状が無い場合もあります。実は誰にでも起こる可能性があります。

ブラキシズムは、寝ているときだけではなく起きているときにも起こります。上下の歯を強くすり合わせたり、強く噛みしめたりしてしまう一種の癖のことを言います。

ブラキシズムにより、お口の中やそのまわりにどのような影響があるでしょうか?
“歯”が擦り減ったり、欠けたり、ヒビが入ったり、割れたりする。
ブラキシズムがある場合、通常の数倍の咬合力がかかると言われており、注意が必要です。原因不明の歯の違和感が、歯のヒビによるものであったということも少なくありません。また、知覚過敏やむし歯とも大きく関係しています。
歯周病を進める大きな要因になる。
歯周組織への炎症性破壊が起こるので、ブラキシズムがある患者さまの6割以上の方が歯周病を併発していると言われています。
あごの筋肉の痛みや肩こりの原因になる。
ブラキシズムにより、咀嚼筋群の異常緊張が起こり、慢性的な筋肉疲労による痛みが周囲に起こります。
顎関節症の原因になることがある。
顎関節に過度の負荷がかかることにより、顎関節症のリスクも高まる場合があります。

ブラキシズムはどうして起こるのでしょうか?次のことが主な原因として考えられます。
①日常生活のストレス
②咬み合わせが悪いこと
③睡眠不足
④遺伝的な要因

ブラキシズムのサインは、皆様のお口の中に現れています。お困りのこと
がございましたら、お気軽にジャスミン歯科クリニックにご相談ください。





ジャスミン歯科クリニック
〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101
TEL:043-204-5648
Tooth続きはこちら

2025/08/05院長ブログ
子どもを「歯医者嫌い」にさせない声かけ&接し方のコツ

 

 

こんにちは。院長の丸山です。
8月に入り、夏も本番を迎えました。

 

夏休み中のお子さんは
けがや夏風邪に気をつけつつ、
楽しく過ごしてくださいね。

 

さて、この長い夏休み期間の間に、
お子さんの“歯医者デビュー”を考えているご家庭も
多いのではないでしょうか。

 

「歯医者=痛い、こわい」
といったイメージから、どうしても最初は
嫌がられてしまいがちです。

 

そこで今回は、
お子さんが少しでも安心して歯医者に通えるよう、
保護者の皆さまに心がけていただきたいポイントを
ご紹介します。

 

 

 

 

◆実は逆効果?こんな声がけに要注意!

 

お子さんによかれと思ってかけた一言が、
歯医者嫌いを助長することがあります。

 

無意識のうちに以下のような言葉を
言っていないか、チェックしてみましょう。

 

 

 

・「歯みがきしないと歯医者さんに連れて行くよ!」
歯みがきを嫌がられるとつい出てしまう言葉ですが、
「歯医者=罰を受ける場所」
とインプットされてしまうため、
歯医者は自分の健康を守ってくれる味方だと
伝えることが大切です。

 

・「お口を見るだけだよ」「痛いことはしないよ」
このような嘘で歯医者へ連れて行くと、
結果的にさらに嫌がられてしまいます。
治療のことは正直に伝え、
終わったあとはたくさん褒めてあげましょう。

 

・「みんな我慢しているよ!」「怖くないから!」
このような不安な気持ちを否定する言葉は、
かえって不安を強めてしまう可能性があります。
まずはお子さんの気持ちを理解し、
寄り添ってあげましょう。

 

 

 

 

◆ちょっとした工夫で通院がスムーズに

 

受診のタイミングや待合室での過ごし方など、
少し工夫するだけでも
お子さんの通院がスムーズになります。

 

ぜひ、以下を参考にしてみてください。

 

1.幼児の受診は「午前中」がベスト
眠気や空腹、疲れなどが重なるとぐずりやすくなります。
とくに小さなお子さんは、
体調や機嫌の良い午前中の受診がおすすめです。

 

2.動きやすく汗をかいても対応できる服装
小さなお子さんは、
処置を嫌がって泣いたり暴れたりすることもあります。
通気性の良い服を選び、
着替えも用意しておくと安心です。

 

3.待合室ではリラックス
待っている間は絵本を読んだり、
お気に入りのおもちゃで遊ばせたりして、
リラックスできる雰囲気をつくりましょう。

 

 

 

 

 

◆歯医者は子育ての強いパートナー

 

「泣いたらどうしよう」
「嫌がったら迷惑かも」
と、不安で受診をためらう保護者の方は
少なくありません。

 

しかし、私たちはただ治療をするだけではなく、
治療を通じてお子さんの成長や
気持ちに寄り添うことも
同様に大切な役割だと考えています。

 

 

 

 

お子さんの受診についてご心配なことがあれば、
まずはお気兼ねなくご相談ください。

 

 

ジャスミン歯科クリニック
〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101
TEL:043-204-5648
URL:http://www.1184618.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CZXqfilmX6AXEBA
Tooth続きはこちら