ブログBlog

ブログ

2022/08/29院長ブログ

矯正すると歯はなぜ動くの?

こんにちは!院長の丸山です。

今回は、“矯正治療で歯がなぜ動くのか”ということについてお話しします。


歯はあごの骨にしっかり固定されていて微動だにしないと思われている方も多いのではないでしょうか?しかし、私たちの歯とあごの骨との間には、歯根膜というクッションが存在しています。これにより生理的動揺といって、0.1mm程度は動いてるのです。




しかし矯正治療で、歯を長い距離を移動させる場合は、特殊なことが歯のまわりで起こっています。
矯正のブラケットとワイヤーを歯につけると、歯根膜が緩んで生理的動揺の範囲をこえて歯が動揺してきて歯が動きやすくなります(レベリング)。




更に、動かす歯にワイヤーのループやゴムの力をかけると、




イラストの赤い色の“押されている側の歯根膜”は圧迫されることで縮み、反対に青の色の“引っ張られている側の歯根膜”は伸びることによって隙間ができます。

赤い部分は、もともとあった歯根膜が縮んだため、歯根膜を元の厚さに戻すために破骨細胞が骨を溶かし、反対側の伸びた青い部分の歯根膜は、元の厚さに戻ろうと骨芽細胞が隙間部分に新しく骨を作っていきます。




このように、骨の吸収と再生を繰り返しながら少しずつ歯の位置が変化していくということが、矯正治療により歯が移動していく仕組みです。


今回は“矯正治療で歯がなぜ動くのか”について簡単に説明させていただきました。

矯正について疑問に思うこと、不安に思うことは皆さんそれぞれあると思います。
気になる方は、当院の“矯正相談”を受けていただくことをお勧めします。
院長が可能な限りわかりやすくご説明いたします。



ジャスミン歯科クリニック
〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2-17-1-101
TEL:043-204-5648